日本人にとって一番学びやすい外国語

日本人にとって一番学びやすい外国語は?
それは言うまでもなく、中国語*です。

汉

漢字のお陰です

言葉が通じなくても、漢字を見るとなんとなく口で言い表せない親近感が沸いてきます。中国語が分からなくても、漢字のお陰で、中国人と多少筆談ができます。

中国語の漢字は日本語のとまったく同じというわけではありませんが、それほど違っていません。
漢字さえ分かれば、まるで中国語への特急電車に乗っているようで、上達が速いです。

発音が難しい

中国語の発音は確かに日本人にとって難しいです。でも、上手に発音できないというわけではありません。
日本語では有気音と無気音で意味を区別しないとしても、日本人は毎日無意識的に有気音と無気音をきちんと区別して発音しています。ポイントはその「無意識的」を「意識的」にするだけです。

四声が日本語にないから難しいといっても、日本人に分かりやすいコツがありますので、この壁を乗り越えるのも思われるほど難しくありません。

実は、中国人の中でも、標準的な発音ができない人も少なくありません。例えば、「in」と「ing」、「en」と「eng」の違いが相当難しいです。中国人にとってはこれは暗記するしかない難関です。しかし、日本人にとってこれは非常に簡単です。パターンさえ分かれば、周りの中国人の先生にもなれます!「n」なのか、「ng」なのか、どうのように判断するのか、またこんど投稿しますので、お楽しみにしていてください!

とかいいながら、日本語の発音が比較的シンプルなので、日本の方が英語や中国語を勉強することになると、相当口の運動になりますので、その辺、努力はしなければなりません。

SVOなので混乱しちゃいます

中国語はSVO型なので英語に近い、とよく思われます。英語で挫折しちゃったので中国語を学ぶのが無理だ、と最初からギブアップする方もいるでしょう。確かに中国語は英語と同じでSVOのパターンなのです。しかしながら、中国語は英語よりも、日本語に近いです。中国語の文章を作る場合、英語に訳してから中国語にする生徒が多いらしいです。それは遠まわしです!

同じアジア系の言語なので、中国語と日本語は発想がそれほど違っていません。例えば、時間と場所の単語の位置は日本語と同じです。

例を挙げてみれば、
「彼らは毎晩九時にこの部屋でテレビを見ます」を中国語に訳せば、
“他们每天晚上九点在这个房间看电视”になり、最後の動詞と目的語だけ注意しなければなりません。

しかし英語にしてみれば、
“They watch TV in this room at nine pm every night.”になり、文を逆さにしなければなりません。

日本人にとって中国語が一番学びやすいだけではなく、中国人にとっても日本人が一番教えやすいでしょう。媒介語が英語の場合、少しずつ習った中国語の単語で言い換えてみれば、変なシングリッシュになってしまいます。しかし日本語で教えれば、習った単語をスムーズに言い換えることができます。

中国語は、皆さんが想像しているほど難しくないのです。逆に、学ばなければ損ではないかとさえ思います~
勇気を持ってチャレンジしてみましょう!

*まあ、正直言って、中国語は韓国語に負けていますわ。だって、韓国語は日本語の方言みたいなんですもの!(笑)

この記事はお役に立ちましたか?気に入っていただけましたら以下のボタンからいいね、ツイート、シェアーなどいただければ嬉しいです。また、Google+FacebookYouTubeTwitterPinterestでフォローよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です