中国人の親族関係の呼称語
中国人の社会では、「輩分」(bèifen―長幼の順序)が大事で、呼称語で呼ぶ人と呼ばれる人との関係および両者の立場が明らかになるのです。中国語の親族関係の呼び方を分析してみれば、三つの要素があります。まず、相手が男性なのか女性なのか、そして自分より目上なのか目下なのか、さらに父方の親戚なのか母方の親戚なのかという三つの点が重要です。(下記の例をご覧になればお分かりになると思いますが、3点目の説明はちょっと単純すぎで、そうでないときもあります。)
基本的に自分となんらかの親戚関係があれば(たとえその関係がどんなに薄くても)必ずちゃんとした呼び方があるはずです。今日は幾つか紹介させていただきます。
核家族
祖父母
おじ/おば
いとこ
23 tangge
tánggē
堂哥
いとこ(父の兄弟の娘で、自分より年上)
25 tangjie
tángjiě
堂姐
いとこ(父の兄弟の息子で、自分より年下)
24 tangdi
tángdì
堂弟
いとこ(父の兄弟の娘で、自分より年下)
26 tangmei
tángmèi
堂妹
いとこ(父の姉妹の息子で、自分より年上)
27 biaoge
biǎogē
表哥
いとこ(父の姉妹の娘で、自分より年上)
28 biaojie
biǎojiě
表姐
いとこ(父の姉妹の息子で、自分より年下)
29 biaodi
biǎodì
表弟
いとこ(父の姉妹の娘で、自分より年下)
30 biaomei
biǎomèi
表妹
27 biaoge
biǎogē
表哥
いとこ(母の兄弟姉妹の娘で、自分より年上)
28 biaojie
biǎojiě
表姐
いとこ(母の兄弟姉妹の息子で、自分より年下)
29 biaodi
biǎodì
表弟
いとこ(母の兄弟姉妹の娘で、自分より年下)
30 biaomei
biǎomèi
表妹
キーポイントを二つ挙げてみれば:
- いとこの呼び方は“堂”だったり“表”だったり覚えにくいようですが、区別の仕方は苗字が自分と同じか違うかということです。母方のいとこは自分と苗字が違いますので、“表”になります。(もちろん、偶然苗字が同じ場合もありますが、その場合でも“表”です。)父方のは、父の兄弟の子達は自分と苗字が同じなので“堂”になりますが、父の姉妹の子達は自分と苗字が違いますので“表”です。
- 同じ関係の人が何人かいる場合、“大”、“二”、“三”などで順序をつけます。例えば、大哥(dàgē)、二哥(èrgē)、三哥(sāngē)です。
残念なことに、今中国は一人っ子政策なので、この伝統的な呼び方はだんだん忘れられるのではないかと思われます。また、現代の人は、(特にシンガポールのような西洋の影響をたくさん受けている国では)親戚がたくさんいるにしても、呼び方にあまりこだわらなくなっているようです。名前を直接呼んだ方が気楽だし、立場が同等で公平だという考え方もあるらしいです。私は、少なくとも核家族の場合、やはり“大姐”(dàjiě)、“二姐”(èrjiě)、“三姐”(sānjiě)などで呼ぶ方が親しみが感じられると思います。皆さんどう思われますか。